花巻市の妊娠出産・子育てに関する相談先
自身のからだのこと。お子さんのからだのこと。しつけのこと。そだちのこと。子育てに悩みはつきものです。悩んだり迷ったり困ったりした時、まずは信頼できる人に話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
※以下のリンクから、相談したい内容を選んでください。
妊娠に関わる相談
- 妊娠に関わる相談窓口
- 結婚年齢・妊娠年齢の高齢化に伴い、妊娠や不妊に関する悩みも多様化してきています。
「将来こどもが欲しいけど、妊娠できるかしら?」「不妊のことや女性の体のことを相談したいけど…」このような不安や悩みについて気軽に話せる相談窓口を花巻保健センター内に開設しております。対象者は、花巻市にお住まいの将来妊娠を考えている女性およびその夫(パートナー)です。※未婚・既婚は問いません。 - 相談時間:月曜から金曜 9時から11時 13時から16時
- 相談窓口:花巻保健センター内
- 相談窓口の目安:1人30分から1時間
- 相談の流れ:
(1)予約:花巻保健センターへ電話または来所でご予約ください。
(2)個別相談:助産師などによる個別相談
・月経、リズムの確認
・不妊に関する悩み
・食生活、ライフスタイルの見直しなど - 電話 0198-23-3121(健康づくり課(花巻保健センター内))
子育てに関する様々な相談
- 家庭児童相談
- 子どもと家庭に関するさまざまな問題、子どものしつけ、養育、発達に関すること、学校生活、非行、家庭環境などについてご相談ください。児童虐待の相談や通報なども受け付けています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から16時
- 電話 0198-24-2111(代表)
- 家庭児童相談(花巻市サイト)
- 育児学級(11か月児)
- 歯のお話や幼児食について、またお母さんとお子さんの遊び紹介・身体計測・問診・育児相談など受け付けています。
- 育児学級(全地域)(花巻市サイト)
- 定例小児相談
- 「体重を測ってみたい」「離乳食が思うように進まない」など、どなたでもご自由に相談できます。
- 定例小児相談(全地域)(花巻市サイト)
- こころの健康
- 「こころの体温計」でストレスチェックしませんか?
「こころの体温計」は、気軽にいつでもどこでもストレス度や落ち込み度をチェックできるシステムです。 - 「こころの体温計」でストレスチェックしてみませんか?(花巻市サイト)
発達の気になるお子さんに関する相談
発達の気になるお子さんに関する相談を受けています。
- 子どもの発達相談
- 乳幼児期における精神・運動および言語面の発達障がいを早期に発見し、発達を促すための適切な指導・助言を行います。
- 相談時間:原則として毎月第4火曜日
-
- こども発達相談センター
- 電話 0198-29-4416
- 花巻市こども課
- 電話 0198-45-1311(内線342・343)
- 子どもの発達相談/療育および障がい児保育(花巻市サイト)
- 家庭児童相談
- 子どもと家庭に関するさまざまな問題、子どものしつけ、養育、発達に関すること、学校生活、非行、家庭環境などについてご相談ください。児童虐待の相談や通報なども受け付けています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から16時
- 電話 0198-24-2111(代表)
- 家庭児童相談(花巻市サイト)
ひとり親の方向けの相談
相談内容の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
- 母子・父子自立支援員、婦人相談員
- 母子・父子家庭及び寡婦の方々の経済上の問題、その他の生活問題等の相談のため、県の広域振興局に母子・父子自立支援員、市の福祉事務所(地域福祉課)に婦人相談員が配置されています。お気軽に相談ください。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から16時
-
- 県南広域振興局花巻保健福祉環境センター
- 電話 0198-22-4921(母子・父子自立支援員)
- 花巻市地域福祉課(福祉事務所)
- 電話 0198-24-2111 (内線507)(婦人相談員)
- 母子・父子自立支援員、婦人相談員/母子・父子・寡婦家庭(花巻市サイト)
- 母子寡婦福祉協会
- 母子家庭及び寡婦の方々でつくっている組織です。日常の悩みごとなどについてご相談ください。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から16時
- 電話 019-623-8539
- 社団法人 岩手県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)
虐待に関する相談
- 家庭児童相談
- 子どもと家庭に関するさまざまな問題、子どものしつけ、養育、発達に関すること、学校生活、非行、家庭環境などについてご相談ください。児童虐待の相談や通報なども受け付けています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から16時
- 電話 0198-24-2111(代表)
- 家庭児童相談(花巻市サイト)
- 市民生活(人権)相談会
- 人権擁護委員が、お子さんの虐待に関する相談を受け付けています。予約は不要です。
- 相談時間:毎月4回開催 10時から12時
日程など詳しくは、下記リンク先ページをご覧ください。 -
- 花巻市市民生活総合相談センター
- 電話 0198-24-2111(内線259)
- 大迫総合支所市民サービス課
- 電話 0198-48-2111(内線145)
- 石鳥谷総合支所市民サービス課
- 電話 0198-45-2111(内線221)
- 東和総合支所市民サービス課
- 電話 0198-42-2112(直通)
- 人権相談(花巻市サイト)
- 子どもの人権110番
- いじめや体罰、虐待など、子どもの人権にかかわる問題の相談を受け付けています。
- 相談時間:月曜から金曜 8時30分から17515分
- 電話 0120-007-110
- 子どもの人権110番(法務省サイト)
女性に関する相談
夫婦の問題、親子の問題、セクハラなどさまざまな悩みの相談に応じています。
- 男女共同参画相談窓口
- 性別による差別的取扱い、権利侵害に関すること、ドメスティック・バイオレンスに関すること、その他どこに相談してよいかわからないときにご相談ください。
- 相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時30分(土・日・祝日と年末年始はお休み)
- 電話 0198-24-2111(内線457)
ファクス 0198-22-6995 - 男女共同参画相談窓口/男女共同参画相談(花巻市サイト)
- 女性の人権ホットライン
- 夫やパートナーからの暴力や、職場でのセクシャル・ハラスメント、ストーカー行為などの相談を受け付けています。
- 相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時15分
- 電話 0570-070-810
- 女性の人権ホットライン(法務省サイト)
DV(身近な人からの暴力)に関する相談
配偶者や恋人など身近な人からの暴力に悩んでいる方の相談に応じています。
- 男女共同参画相談窓口
- 性別による差別的取扱い、権利侵害に関すること、ドメスティック・バイオレンスに関すること、その他どこに相談してよいかわからないときにご相談ください。
- 相談時間:月曜から金曜 8時30分から17時30分(土・日・祝日と年末年始はお休み)
- 電話 0198-24-2111(内線457)
ファクス 0198-22-6995 - 男女共同参画相談窓口/男女共同参画相談(花巻市サイト)
民生委員・児童委員などへの相談
妊娠中から子育て中まで、様々な心配事についての相談に乗っています。
- 民生委員・児童委員、主任児童委員
- まずはお住まいの地域の地域福祉課へお問い合わせください。
- 相談時間:月曜から金曜(祝日を除く)8時30分から17時まで
- 電話 0198-24-2111(内線504)